人の大半は一生のうち、睡眠時間の次に長いのが仕事をしている時間だそうです。
せっかくの人生楽しまないと・・・
その人生の中でかなりの時間を費やす仕事ももちろん思いっきり楽しまないと損だとは思いませんか?
物事には善悪がある。何が正しくて何が悪いのかを見抜く力も養わないといけません。
もちろん善で楽しまないと意味がない。悪で楽しむ人間は本当の楽しみとは言えません。
いろいろな困難があってこそ、その解決に向かって立ち向かい、解決した時には喜びが大きいことは間違いありません。
だから人生は感動ドラマの連続です。
困難から逃げずに楽しむ人が本当の意味での楽しめる人だと考えます。
人はいつも酔うような縁によって変化が起こります。
いい事があると喜ぶし、悪い事が起これば怒ったり泣いたりするものです。
心がゆたか、心が美しいとはいったいどういう事でしょうか?
それは心の底から人に感謝出来る自分でいれるかという事ではないでしょうか。
「お客様に感謝」「取引先業者様に感謝」「仲間に感謝」そして「家族に感謝」
日々、心を高めて行きたいと考えます。
人にはそれぞれの立場があり、そこで果たさなければならない使命があります。
一度明確な目標をたてたならば、信念を持って目標達成にむけて努力し続ける事が大切です。
あきらめる事は信念のない証。環境や人のせいにするのはもっての他。
自分の腹一つで決まると思います。
やると決めたら誇りを持って、自他共に確固たる歩みを進めればいいでしょう。
そこからお店の繁栄。会社の繁栄、また人としての繁栄が生まれてくると考えます。
Copyright©DreamQuest Co.,Ltd. Allrights Reserved.